堀川を清流に
  名古屋堀川
  ライオンズクラブ


         活動の記録


 ACT-0128
 
            
  名古屋工業大学と名古屋堀川ライオンズクラブが、
  8月24日(日)に開催する堀川エコロボットコンテスト2008に先立ち
  夏休み工作教室を開催しました。

     
       とき     2008年8月17日(日)
              ところ   名古屋市北区役所講堂
                



 2008年8月17日(日)、名古屋工業大学と名古屋堀川ライオンズクラブは、
名古屋市北区の北区役所講堂にて堀川エコロボットコンテストの、夏休み工作教室部門を
開催しました。

    ⇒堀川エコロボットコンテストのHPはこちら

   
 この日は、お盆休みの最後の日曜日ということもあって、やや参加者が少なかったものの
とても簡単そうなのに、作ってみると意外とむつかしくて、でもできあがってみるととっても
楽しくて涼しげなミニロボットが完成し、参加したお友達は大満足でした。

 1週間後の8月24日(日)に開催される、エコロボットコンテスト本番までに、もっときれいに
飾って出品します。


今日の工作教室でつくるミニロボットの説明です。
堀川の水をきれいにして、自分も涼しい~って
最高の気分だよね。

名工大の先生の説明。
とっても分かりやすいけれど、私にもうまくできるかな?
ちょっと不安です。

材料はばっちりそろってます。
いよいよ工作にかかります。

難しいところは先生がお手伝い。

堀川ライオンズのおじちゃんも手伝ってくれます。
 おじちゃんも真剣そのもの。

おじいちゃんも一緒になって工作を楽しみました。
いよいよロボットの完成に近づいてきました。

仕上げはビー玉。
これでフィルターを押さえて、ついでにきれいな色で
飾り付けになるんだよ。

ちょっとひといき。涼しいね~~ できあがったロボットに今日は区役所の噴水で
水を汲んで試運転。

ああ!! うまく回った~~~~!!
超ウレシイ瞬間です。
最後はみんなで記念撮影。
来週までにきれいに色や飾りをつけて
ロボコンに出品です。


⇒TOPに戻る       ⇒活動記録目次へ戻る


  名古屋堀川ライオンズクラブ
 
  ⇒メールはこちら
    
   ご住所、お名前、お電話番号、ご用件を
   明記の上メールください。